先生の心理学活用

保護者も先生も必見!【質問(聞き方)を変えれば子どもが伸びる!】

日本特有の文化だと思いますが、日本には言霊信仰があり、言葉をとても大切にしてきました。

1つの言葉で救われることもあれば
1つの言葉で傷つくこともあります。

何かを伝える時…話をしている時…

無意識に言葉を使っていますが、言葉と向き合って大切に扱うことがよりよりコミュニケーションにつながります。

 

カウンセラーの立場でクライアントの話を聞く時に限らず、教師として、子どもや保護者、同僚、上司の話を聞く時など、人として生きていく上で、言葉を大切に扱うことはとても大切です。

 

特に、僕の場合、話は聞くことへの比重を多くしています。これは誰もが似たようなものだと思いますし、実際に聞くことを大切にしている先生も多いと思います。

 

とはいえ、「聞く」だけでは、話は進展しません。そのため、こちらが話すことももちろん多くなります。

その時に大切にしているのは

 

聞き方(質問の仕方)

 

です。

実は、聞き方1つで

 

相手が受け取る印象も…

相手が考える内容も…

 

全く異なってきます。

 

 

今回は、そんな

 

ちょっと工夫した質問の仕方

 

について紹介したいと思います。

保護者の方も、先生の方も、日頃の日常の場面で使えるものですので、是非参考にしてみてください。

 

 

 

 

先生も保護者も大切にしたい!
同じ内容でも「否定語」ではなく「◯◯」を利用する!

物事には良い面があれば悪い面もあり、これは表裏一体です。人間の受け止め方1つで、良くもなれば悪くもなります。

 

誰かに何かを指示する場面で、僕がよく利用するテクニックは

 

否定語(「〜するな」など)は使わない

 

ということです。

具体的な場面で説明すると、よくあるシーンで廊下を走っている場面に遭遇したら

 

「廊下は走るな!」

 

ではなく

 

「廊下は静かに歩こう!」

 

という感じで、肯定的な言葉で指示をするというものです。

 

他にも、何かの発表の場面(全校児童の前で連絡をするなど)では

 

「緊張するな」

 

という言葉よりも、肯定的な言葉を使って

 

「リラックスしよう」

「普段通りで大丈夫」

 

こんな言葉をかけてあげています。

こういった肯定的な言葉を利用することは、本人も冷静さを保ち、落ち着いて行動できるという研究結果も出ています。

 

否定語(「〜するな」など)は、人を縛り、そして萎縮させてしまうことがあります。言葉一つで体の状態まで変わってしまうので、ちょっとした言い回しですが、

 

否定語よりも肯定語

 

是非、意識してみてください。

 

 

保護者も必見!
大切なのは過去より未来。「なぜ?」より「◯○?」を意識する!

「否定語を控える」というテクニックの他に、意識していることとして、さらにちょっとだけ

 

コーチングのスキル

 

を加えるとより子どもも大きく変わってきます。コーチングのスキルというと、少し難しそうに聞こえますが、否定語を控えると同じように、簡単なものです。

ちょっとした意識だけで簡単に実践できるもので、簡単なのに効果は抜群です!

 

 

今回のテーマである質問の仕方を工夫するという部分にもなりますが、工夫することは

 

 

「なぜ」

より

「何が」「どうやって」

という言葉を使うということです。

 

 

「なぜ、できない」

ではなく、

「なにが、問題?」
「どうやって、解決する?」

というイメージです。

 

 

コーチングの考え方として

Why(なぜ・どうして)

よりも

What(何が・どんな風に)

という声かけの方が、相手の答えを引き出すとされています。

 

 

これは、

  • 「なぜ」→過去にフォーカスしている
  • 「なに」→未来にフォーカスしている

という考え方からです。

 

 

人は、「なぜ?」と訊かれると、その理由を探し考えます。これにより、本人は過去にフォーカスをして理由を考えながらも、導き出された答えは、未来を向いているからです。

 

例えば…

 

何か問題が生じた際に

「何が問題だったのか」
「どうすれば解決できたか」

 

と聞くことは過去にフォーカスしていても

 

「◯◯が原因だった。だから次は気をつける

「あの時こうすれば、解決できた」

 

というように、その解答は未来を向いています。

たったこれだけで、過去に執着してしまうか、未来を向いているかと、大きく異なってくるのです。

 

 

<保護者・先生向け>
超簡単!ちょっとした聞き方の工夫!まとめ

同じことを聞いていても、言葉と向き合い、一言一言を大切に使うことで、全く異なる印象になります。ちょっとした印象の違いかもしれませんが、差は歴然であり、子どものあなたをみる目が変わってきます。

 

今回は、ちょっとした工夫(意識の変化)だけで出来る、超簡単な聞き方の工夫として

 

  • 否定語よりも肯定語
  • 「なぜ」より「なにが」

 

という心理学・コーチングのスキルを交えて紹介しました。もちろん、他にもたくさんのテクニックがありますが、まずはこちらからご紹介。

よければ、参考にして頂ければと思います。

 

 

ピックアップ記事

  1. なぜ、先生の僕が絵を描くのか。黒板アートから音読のサインまで。
  2. 【ポイントサイト初心者必見!ポイントサイトの活用で、あなたのLINEを無料で彩る…
  3. 卒業おめでと。
  4. 【あなた髪の毛を寄付する「ヘアドネーション」】
  5. 【保存版】「ポイントサイト」とは? 副業禁止の公務員のポイントサイト利用の裏技公…

関連記事

  1. 先生の心理学活用

    先生も他人事じゃない!【人は見た目が9割】という事実を甘く見ちゃダメ!

    ここでは、主に「身だしなみ(ファッション)」の重要性について解…

  2. 先生の心理学活用

    【先生も親も必見】超簡単な3ステップで子どもが変わる!伸びる!『伝え方』の工夫とは!

    同じことを伝えているのに、あの先生と自分とでは、相手の受け止め方や結果…

  3. 先生の心理学活用

    先生にもできる裏技テクニック!”無意識”に働きかけて信頼関係を築く

    子どもや保護者、同僚の教師との信頼関係を築くことの大切さは、トップレベ…

スポンサーリンク

人気記事ランキング

先生の副業関連 人気記事ランキング

おすすめ記事

【初めてこのサイトに来た人へ】

  1. さぁ、旅に出よう!

    【名峰】四国で2番目に高い 恋愛運上昇のパワースポット&ミイラ伝説の「剣山」の体…
  2. 先生のグルメ

    【無水カレー】コロナで自粛という事で自宅で トマト缶 使って無水カレー 〜レシピ…
  3. 先生のマイル攻略

    家族に旅行をプレゼント! ANA マイルを家族へプレゼント(譲渡)する方法
  4. 先生のマイル攻略

    【意外と知らない? 楽天ポイントのANAマイルへの交換方法《交換レート:50%》…
  5. 先生のファッション

    【ファッションで、日々の教師生活をさらに楽しく!見た目を意識して子どもからも保護…
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。